まちを知る
-
SDGsを切り口に地域のポテンシャルを発掘&発信する「てらどまり若者会議〜波音〜」とは?
2021.9.30 東京駅から新幹線で約90分、長岡駅で降りて北西に車を30分ほど走らせると、そこはもう日本海。新鮮なシーフードと海に沈む夕日の美しさで知られる港町、寺泊だ。2006年に長岡市と合併し、2021年9月1日現在の人口は8,767人、3,267世帯から成る。人口減少と少子高齢化はどこの地方でも大きな課題だが、このまちでは、地元っ子と移住者ら若い世代が自発的に集って活性化を進めている。
-
経験ゼロでも船釣りができる!魚のアメ横・寺泊で楽しむ1日漁業体験
2019/1/27 新潟県長岡市寺泊地区は、古くから漁業が栄えた「魚のまち」。 この街の漁協には、一般客を乗せて海釣りに連れて行ってくれる釣り船が数多く所属しています。そのため、普通はなかなかハードルが高いように思えてしまう「船釣り」を、経験ゼロでも楽しむことができるのです。 9月から11月にかけての「マダイ」釣りのシーズンは、今年も多くの釣り愛好家が寺泊に集まりました。そこで「な!
-
長岡で、いつでも本物のトキに会える! 2018年オープンの新施設「トキみ~て」とは?
2019/1/26 トキ、学名ニッポニア・ニッポン。 日本の特別天然記念物であり、新潟県の県鳥でもあるトキが、長岡市寺泊夏戸(てらどまりなつど)で見られるのをご存知だろうか? トキと言えば佐渡島というイメージが強いが、一箇所だけで飼育していると病気などのリスクがあるため、実はここ長岡の施設でもトキの繁殖が行われている。 今までは一般公開されていなかったそんなトキが、2018年の8月にオープ