#ミュージアム

まちを知る

  • 新潟県立近代美術館がリニューアル!学芸員に聞く「芸術とのふれあいかた」とは?

    2019/11/23 新潟県長岡市の中心部、緑豊かな千秋が原ふるさとの森に佇む「新潟県立近代美術館(以下、近代美術館)」。前身となる新潟県美術博物館が芸術にふれあう機会を充実させるため、複合施設から単独館となって新潟市から長岡市へ移転し、1993年に近代美術館として生まれ変わりました。所蔵作品は国内有数の約6000点あり、県出身作家を主とした「新潟の美術」、明治以降の美術の流れを展望する「日本の

  • 飲んで遊んで学べる!吉乃川の酒ミュージアム「醸蔵」で日本酒文化を体験

    2019/11/22 酒どころの新潟県において最古の蔵元である「吉乃川」。創業470年余、信濃川水系の良質な水に恵まれ、冬場の厳しい気候風土を活かした淡麗なお酒を造り続けています。幅広い世代に日本酒をPRすべく、上越新幹線車内のシリーズ広告「東京新潟物語」や日本酒応援部活「吉乃川女子部」など数々のプロジェクトを展開してきた老舗蔵元が、この秋満を持してオープンしたのが観光施設「吉乃川 酒ミュージア

運営元・問い合わせ先
長岡市地方創生推進部
広報・魅力発信課
contact@na-nagaoka.jp


個人情報の利用規定


Copyright © 2020 Nagaoka City. All Rights Reserved.

  • トップページに戻る
  • 「な!」とは
  • なかまたち(準備中)
  • なに知りたい?
    • まちを知る
    • ひとを知る
    • ものを知る
  • キーワード一覧
  • もっと!ナガオカ
  • 「な! ナガオカ」情報局
    • まち
    • ひと
    • もの
    • キーワード
    • フリー検索