
記事一覧
-
市民の“知りたい気持ち”に応えたい! 8部門もの「ハカセ」に会える長岡市立科学博物館【前編】
2025/08/21 -
地元の声を聞き、とことん細かく寄り添う。越後川口の「生命線」・スーパー安田屋で考えた地域商店の姿
2025/08/05くらしの味方 | 家業アップデート | 移住・UIターン
-
失われた街の風景を語り合える「懐かし長岡データベース」。20年間サイトを守り続ける管理人ってどんな人?
2025/07/16コミュニティ | まちと記憶 | 長岡の風景
-
「地元の、日常の食」こそ世界に誇る文化。SUZUオーナー鈴木将さんが語る「地域」と「食」の未来像
2025/06/20味噌 | 摂田屋 | 溢れるパン愛 | 発酵・醸造
-
微生物の個性を見極め、日本の発酵を下支え。世にも希少な「酵母の会社」中越酵母の仕事とは?
2025/06/03おもしろい会社 | タウンエリア | 摂田屋 | 発酵・醸造
-
本が「居場所をつくる」ってどういうこと? 本好きが集った「本と居場所 ほんとの居場所」イベントレポート
2025/05/20イベントレポート | コミュニティ | サードプレイス | 田園エリア
-
土地の記憶と人々の願いをまあるく紡ぐ「栃尾てまり」。保存・伝承の担い手たちの思いを聞いた
2025/05/14すごいシニア | まちと記憶 | 中山間エリア | 伝統工芸
-
平日・夕方・市役所で。小さなトライを重ねる「あったか横丁」が生み出す出会いの場
2025/03/29HAKKOtrip | イベントレポート | シティエリア | まちづくりのこれから | 日本酒
-
発行部数45部! ハイパーローカル広報誌「広報じょうのおか」が守り続ける、地域の「相互信頼」のかたち
2025/03/14コミュニティ | まちづくりのこれから | まちと記憶 | 中山間エリア
-
アジアを巡り、現地の味を届ける「旅する屋台アロイ」。店主“なっちゃん”が貫く自分らしい生き方
2025/03/06どう生きる? | 趣味が高じた人
-
イルミネーションの名所? いいえ、知る人ぞ知るトップ企業。「ユニオンツール」に見た地域密着の理想形
2025/02/26タウンエリア | やばい技術 | 長岡で働く | 長岡の風景
-
黒い!甘い!復活を遂げた名店の味「長岡黒いなり」。その立役者に聞く「地元の食を守ること」
2024/12/26タウンエリア | ふるさと納税 | 長岡「味な店」 | 長岡みやげ