#牛の角突き

ひとを知る

  • 東京より愛を込めて。東洋一の闘牛ラバーが語る「越後山古志の角突き」の魅力とは

    2019/8/21 「『ドシーン!』ってね、そりゃもうすごい迫力で。とにかく圧巻なんですよ!」 新宿と渋谷からほど近い人気の住宅街・幡ヶ谷。ここで34年の長きにわたり地元民に愛される精肉店「ミートショップ・グルメナカムラ」には、前沢牛をはじめとする目利きの効いた精肉や手作り惣菜が並ぶ。この店の社長・中村勇士郎さんは、新潟県長岡市の伝統行事「越後山古志の角突き」の筋金入りのファンである。

  • 女性も土俵へ!1000年の伝統を守り時代を見つめる、山古志「牛の角突き」の現在地

    2018.7.27 一説では1000年以上の歴史を持つとされる長岡市山古志地域の「牛の角突き」。これまで「土俵での女人禁制」を厳しく守ってきたこの角突きだが、今シーズン初場所となる5月4日にそれが撤廃され、女性が初めて山古志闘牛場の土俵に立った。伝統を遵守してきた世界に一石を投じたのは、2016年に続けて現れた“牛持ち(オーナー)”の女性たち、そして牛を愛する地元のおばあちゃんだった。新しい風が

運営元・問い合わせ先
長岡市地方創生推進部
ながおか魅力発信課
contact@na-nagaoka.jp


個人情報の利用規定


Copyright © 2020 Nagaoka City. All Rights Reserved.

  • トップページに戻る
  • 「な!」とは
  • なかまたち(準備中)
  • なに知りたい?
    • まちを知る
    • ひとを知る
    • ものを知る
  • キーワード一覧
  • もっと!ナガオカ
  • 「な! ナガオカ」情報局
    • まち
    • ひと
    • もの
    • キーワード
    • フリー検索