#コロナ禍と長岡

まちを知る

  • 離れていても、心はそばに。コロナ禍で孤立する学生を支えた人々と「冬の長岡花火」の恩返しの話

    2021/2/18 長岡で活動したい若者を応援するため設立された「ながおか・若者・しごと機構」にとって、昨年から続くコロナ禍は、これまでにない挑戦の日々でした。あらゆる人々が困難と戦う中でも、機構は「未来のために学びを続ける学生が少しでも健全で快適な生活を送れるように」と学生支援にフォーカスを絞り、「長岡市学生応援プロジェクト」と名づけて、さまざまなかたちで支援をしてきたのです。 はじめは県外

ものを知る

  • スピードメーターの名門「日本精機」の新製品は…CO₂測定器!? 変わる時代と、変わらぬ技術への誇りを聞いた

    2021.10.4 新型コロナウイルスの流行から一年半。感染症予防の対策として、こまめな換気が今や必須とされています。しかし、暑さ寒さの厳しい季節は室内を密閉しがちですし、定期的に換気をしていても、室内の人数によって空気環境はすぐに変わるもの。厚生労働省は、二酸化炭素濃度1000ppm以下を、換気が良好にされている状態の目安としてあげていますが、目に見えない二酸化炭素濃度について、人の感覚で判断

運営元・問い合わせ先
長岡市地方創生推進部
ながおか魅力発信課
contact@na-nagaoka.jp


個人情報の利用規定


Copyright © 2020 Nagaoka City. All Rights Reserved.

  • トップページに戻る
  • 「な!」とは
  • なかまたち(準備中)
  • なに知りたい?
    • まちを知る
    • ひとを知る
    • ものを知る
  • キーワード一覧
  • もっと!ナガオカ
  • 「な! ナガオカ」情報局
    • まち
    • ひと
    • もの
    • キーワード
    • フリー検索