唯一無二の「仁太郎ワールド」

城のような石垣。巨大な鬼瓦や鯱鉾(しゃちほこ)を戴く蔵や屋敷。土蔵に鏝絵を施すなら内に外にみっしりと。往時の機那サフラン酒本舗は、存在自体が優れた広告棟だった。まとめて言うと「モリモリで、こってり」。贅を尽くし、流儀にこだわらず、感性の赴くままに築き上げた唯一無二の「仁太郎ワールド」の表出だった。

初代吉澤仁太郎は、離れ座敷を建てた10年後の昭和16(1941)年に病没。庭の手入れ中に刺したとげから菌が入り、亡くなったといわれている。仁太郎の夢の館はいつしか門を閉ざし、その威容も人々の記憶から薄れていった。

今、機那サフラン酒本舗の公開日に訪ねてみれば、独特の雰囲気を感じることができるだろう。時の経過とともに痛み傷ついた姿であっても、見る者にグイグイと迫りくるような、独創のきらめきは色あせていない。

公開日は小さな看板が出ている。正面が主屋。右手に国登録有形文化財の鏝絵蔵。左手に衣装蔵と庭園、離れ座敷がある。

公開日は小さな看板が出ている。正面が主屋。右手に国登録有形文化財の鏝絵蔵。左手に衣装蔵と庭園、離れ座敷がある。

 

圧倒的な存在感で注目再び

本舗の公開は、2013年に発足した「機那サフラン酒本舗保存を願う市民の会」(会長・豊口協長岡造形大学名誉教授)が運営する。市民の会の発起人には、機那サフラン酒本舗を著書で取り上げた作家の荒俣宏さん、建築家で近代建築史が専門の藤森照信さんらも名を連ねる。長岡市内外の多くの人に機那サフラン酒本舗の存在を知ってもらい、保存に向けた支援の輪を広げるのが公開の目的だ。

古くから醸造業で栄えた摂田屋地区では、地元の蔵元が中心となって設立したNPO「醸造の町摂田屋町おこしの会」が、地区に残る歴史的な建造物をはじめとする景観の保護保存活動を、10年ほど前から積極的に進めている。

09年の秋、敷地2,300坪と広大な機那サフラン酒本舗の草取りボランティアが、NPOの声掛けでスタート。以後、有志の手で年2回の草取りのほか、庭園に面した離れ座敷の片付けなどが続けられ、13年秋には地区のイベント「おっここ摂田屋市」で、長く閉ざされていた庭園と離れ座敷の一般公開までこぎ着けた。

主屋に設けた休憩スペース。「見学お待ちしています」と事務局の平沢政明さん(左)と運営スタッフの皆さん。

主屋に設けた休憩スペース。「見学お待ちしています」と事務局の平沢政明さん(左)と運営スタッフの皆さん。

昨年から、降雪期以外の時季に週末と祝日の公開を始めた。NPOのフェイスブックのみの告知ながら、通算約40日の公開日に、庭園と離れ座敷の見学だけでも延べ1,300人が訪れた。半数は新潟県外からで、遠く九州から「一目見たい」とやってきた人もいた。

「おいでになる方々が『こんなすごいものは、ほかにない』と素晴らしさを教えてくれるんです。機那サフラン酒本舗は全国に誇れる宝」と事務局を務める平沢政明さんは話す。本舗の建物は新しいものでも築80年を超え、年月が経つにつれて保存への道は険しくなる。「これ以上傷まないように、まずは最低限の手当てをする資金を皆さんの寄付で賄うことができたら」。支援の輪は広がりつつある。今春は寄付金の一部を使って、雨漏りしていた主屋と離れ座敷の屋根を修繕できた。

公開日の主屋では、摂田屋の他の蔵の商品も販売。今夏発売の機那サフラン酒本舗オリジナルTシャツ2,500円とトートバッグ1,500円の代金は、同本舗保存への寄付金となる。

公開日の主屋では、摂田屋の他の蔵の商品も販売。今夏発売の機那サフラン酒本舗オリジナルTシャツ2,500円とトートバッグ1,500円の代金は、同本舗保存への寄付金となる。

当時のデザインを継承する「機那サフラン酒」(リキュール)も現地で買える。税込み900ml/2,129円、300ml/864円。

当時のデザインを継承する「機那サフラン酒」(リキュール)も現地で買える。税込み900ml/2,129円、300ml/864円。

現在、機那サフラン酒本舗の公開日には、主屋の見学者休憩スペースで摂田屋まち歩きマップを無料で配布。来街者の要望に応え、日本酒、しょうゆ、みそなど、摂田屋土産になる地区内の他の蔵の商品も販売する。サフラン酒王・吉澤仁太郎が夢を託した豪勢な館は、摂田屋観光の拠点としての活用も期待されている。

 

機那サフラン酒本舗の公開
[公開日時]土曜日・日曜日・祝日の10:00~15:00(2016年は5月~10月の予定)
※詳細情報はFacebook「醸造の町摂田屋町おこしの会」で随時発信中
[会場]機那サフラン酒本舗(新潟県長岡市摂田屋4、JR宮内駅から徒歩10分)
[見学]鏝絵蔵(外観・内観)、庭園、離れ座敷、衣装蔵(外観のみ)
※庭園・離れ座敷・衣装蔵は見学寄付金1人200円
[駐車場]あり(普通車数台分、大型バス駐車不可)
[問い合わせ]機那サフラン酒本舗保存を願う市民の会 事務局 平沢政明さん
[メール]settaya@yosinogawa.co.jp
[電話]080-5936-4093(事務局・平沢さん)
[HP]http://kina-saffron.com/

関連する記事