2020/10/28
道の駅の進化形!花火や食を楽しみ、地域のつながりを作る「ながおか花火館」誕生
2020/10/28
2020年9月18日、新潟県長岡市に市内4つ目となる道の駅「ながおか花火館」が誕生しました。場所は長岡ICから車で3分、国道8号線沿いというアクセス抜群の立地。周囲にはショッピングセンターや飲食店などの商業施設が立ち並びながらも、背面には一面に田んぼが広がるのどかな風景の中に現れた、ドーム型の屋根が特徴的なピカピカの建物です。
今回は、新しくオープンしたばかりの道の駅・ながおか花火館を徹底レポート!施設の見所からこの施設がまちに果たす役割、そして館長さんのインタビューをお届けします。
道の駅・ながおか花火館の広い敷地内に並んでいるのは、4つの建物。地場産品ショップ・レストランの「いっぴんモール」、フードコート・コンビニの「ぷらっとモール」、トイレや情報コーナーがある休憩所、そして最大の目玉「長岡花火ミュージアム」です。その他、会議やイベントに使える屋内・屋外レンタルスペースも完備。道の駅といえばドライブの途中に立ち寄るイメージがありますが、近隣に住んでいる人にも積極的に活用してもらえるコミュニティスペースとしての機能も盛り込まれているのがポイントです。
目玉施設「長岡花火ミュージアム」で
本物さながらの迫力を体感!
道の駅・ながおか花火館に来たならまず訪れたいのが、長岡花火の奥深さに触れられる「長岡花火ミュージアム」。長岡花火は毎年8月2・3日に開催され毎年100万人以上もの観客が押し寄せる一大イベントですが、こちらでは年間を通じて花火の魅力を体感できます。 無料の1階展示室は、ほの暗い照明の落ち着いた雰囲気。ワンフロアの会場には中央に巨大スクリーンが設置され、その周りを囲むように花火の写真や造形物が展示されています。コンパクトな空間ではありますが、長岡花火の歴史や魅力を知ることができ、見ごたえ十分。知っているようで意外と知らない花火の種類をはじめ、花火が打ち上がる仕組みや花火玉の作り方も学べます。原寸大の花火筒や花火玉を見られる機会は貴重です。 注目はプロジェクションマッピングを使った体感型ゲーム。幅15mの巨大スクリーンの前で思いっきり腕を上げると、大小様々の鮮やかな花火が打ち上がります。取材時に行われていたのは、花火の種類を知ることができるゲームで、長岡花火の復興祈願花火「フェニックス」や同心円状に広がる「菊」「牡丹」、ときにはスマイル花火や雷花火なども出現。ゲームは全部で3種類あり、時間ごとに内容が変わります。夜空に咲く大輪の花を打ち上げるアトラクションは爽快で、大人も童心にかえって楽しんでしまうこと間違いなしです。 そして、長岡花火の迫力を体感するなら、ぜひ2階のシアターで。ドーム型のスクリーンいっぱいに映し出される壮大な花火を音と映像で楽しむことができます。 現在公開されているプログラムは「長岡まつりと大花火大会~長岡花火に込められた想い~」。空襲からの復興を願い、先人たちがつないできた慰霊の花火の歴史を知ることができ、長岡花火の魅力は豪華絢爛な美しさだけではないことが分かります。長岡花火は、この地にゆかりのテーマと音楽があることも特徴です。復興応援ソングにのせた「米百俵花火・尺玉百連発」、映画「この空の花-長岡花火物語」上映記念花火、そして平原綾香さんのヒット曲「jupiter」に合わせて打ち上がる復興祈願花火「フェニックス」。これらの花火が音楽とシンクロし、打ち上がる音や振動までも見事に再現されたシアター花火は、まるで会場にいるかのような驚きの臨場感!この感動は体験する価値ありです。