
地域の特徴
「米百俵」の精神で未来を築く
旧長岡市域
「まちなか」と呼ばれる中心市街地、酒蔵や味噌・醤油蔵が集まる宮内・摂田屋、4大学1高専の立地など、長岡藩以来400年の城下町の誇りと学びを伝える長岡の中心拠点。
-
2020/02/20
参加したら地元愛がブクブク発酵!「長岡しょうゆ仕込み体験ツアー」参加レポート
ツーリズム | 家族で体験 | 発酵・醸造 | 醤油
-
2020/02/17
コシヒカリと新之助、あなたの好みはどちらのお米?「長岡 新米&醤油ナイト」イベントレポート
醤油 | 長岡のお米 | 長岡食材
-
2020/02/05
驚きの“動く整体サロン”を経営!常識にとらわれず柔軟に生きる、ある夫婦の挑戦
スモールビジネス | ちょうどいい働きかた | どう生きる?
-
2020/01/17
農業×eスポーツという新しい働き方。兼業プロゲーマー・モモさんの奮闘記
どう生きる? | 趣味が高じた人
-
2020/01/07
演歌・歌謡曲界の新星、中澤卓也24歳。故郷・長岡への思いと歌にかける夢を訊いた
-
2019/12/22
食と体験で“発酵”に浸るスペシャルな一日!「HAKKO Trip」開催レポート
持続可能社会 | 教育のかたち | 発酵・醸造 | 長岡技術科学大学
-
2019/12/21
小倉ヒラク、星野概念、ドミニク・チェンが長岡に集結!「発酵するまち」を考えた
発酵・醸造
-
2019/11/27
畑のまんなかで枝豆愛を叫ぶ!枝豆収穫ツアーレポート
ごはん同盟 | ツーリズム | 長岡食材
-
2019/11/23
新潟県立近代美術館がリニューアル!学芸員に聞く「芸術とのふれあいかた」とは?
アートにふれる
-
2019/11/22
飲んで遊んで学べる!吉乃川の酒ミュージアム「醸蔵」で日本酒文化を体験
吉乃川 | 家族で体験 | 発酵・醸造