
地域の特徴
「米百俵」の精神で未来を築く
旧長岡市域
「まちなか」と呼ばれる中心市街地、酒蔵や味噌・醤油蔵が集まる宮内・摂田屋、4大学1高専の立地など、長岡藩以来400年の城下町の誇りと学びを伝える長岡の中心拠点。
-
2019/07/22
大躍進するBリーグ・アルビBBの秘密とは? 熱烈ブースターたちに聞いてみた!
アオーレ長岡 | くらしの味方 | シティエリア | スポーツ | 新潟アルビレックスBB
-
2019/06/15
発酵ブームの今こそ!県産材料で造る「こだわり醬油プロジェクト」に迫る
くらしの味方 | 田園エリア | 発酵・醸造 | 醤油 | 長岡食材
-
2019/06/14
アラスカの氷河と人々を活写する写真家、山田博行さんを駆り立てる衝動の正体
アート・デザイン | タウンエリア | 教育のかたち | 長岡の作家 | 長岡造形大学
-
2019/05/28
活版印刷と和紙で日常に癒しを。新しい取り組みに挑み続ける老舗印刷会社の社長に迫る!
おもしろい会社 | ものづくり | 家業アップデート | 産業エリア | 町工場の実力 | 長岡で働く
-
2019/05/17
火焔土器の3Dデータが誰でも利用可能に! 縄文文化財のオープンソース化がひらく創造の可能性とは?
教育のかたち | 火焔型土器 | 産業エリア | 田園エリア | 縄文
-
2019/04/27
スリランカ、フィリピン、ロシア…海外から長岡へ。3人の女性の移住物語
あたらしい公共 | コミュニティ | タウンエリア | 中山間エリア | 移住・UIターン
-
2019/04/26
お正月だけじゃない!切り餅を現代の食卓に届ける「越後製菓」のこだわりに迫る
くらしの味方 | やばい技術 | 産業エリア | 長岡のお米
-
2019/04/25
発酵×食×観光でまちの魅力を発信!「長岡をRe:デザインする」イベント潜入レポ
イベントレポート | シティエリア | 持続可能社会 | 発酵・醸造 | 食を考える
-
2019/04/19
「発酵・醸造のまち」を体験!4酒蔵の合同イベント「越後長岡 蔵開き」のススメ
イベントレポート | タウンエリア | ツーリズム | 味噌 | 摂田屋 | 日本酒 | 発酵・醸造 | 醤油
-
2019/04/16
「祭り」の先に何がある? 人気クラフトフェア仕掛人が語る「工芸とまちづくり」
イベント | くらしの味方 | コミュニティ | ものづくり | 仕掛け人 | 田園エリア | 長岡の作家