
地域の特徴
「米百俵」の精神で未来を築く
旧長岡市域
「まちなか」と呼ばれる中心市街地、酒蔵や味噌・醤油蔵が集まる宮内・摂田屋、4大学1高専の立地など、長岡藩以来400年の城下町の誇りと学びを伝える長岡の中心拠点。
-
2018/10/20
越後丘陵公園に咲く2400株のばら。“育てる人”が語る、生きることの哲学とは・後編
くらしの味方 | 田園エリア | 自然と生きる
-
2018/10/19
越後丘陵公園に咲く2400株のばら。“育てる人”が語る、生きることの哲学とは・前編
くらしの味方 | 田園エリア | 自然と生きる
-
2018/10/08
販路開拓とコスト管理で“最高鮮度”を目指す!新世代「攻める農業家」の奮闘記
これからの農業 | どう生きる? | 家業アップデート | 田園エリア | 移住・UIターン | 長岡で働く
-
2018/09/21
子どもと一緒に、仲間と一緒に!長岡の音楽フェス「米フェス」楽しみ方ガイド
イベント | くらしの味方 | 家族で体験 | 田園エリア | 長岡のお米
-
2018/09/08
「距離の近さ」を強みに!TWOOLが目指す「地方ならでは」のものづくり
アート・デザイン | コミュニティ | タウンエリア | ちょうどいい働きかた | ものづくり | 移住・UIターン | 長岡で働く
-
2018/08/08
愛好家が語り倒す!レトロさだけじゃない「農業用発動機」の奥深〜い魅力
まちと記憶 | 田園エリア | 趣味が高じた人
-
2018/08/01
柱時計が刻み続ける“業火の記憶”。ある一家の、空襲の夜の物語
シティエリア | まちと記憶 | 平和への祈り | 長岡空襲
-
2018/07/29
「長岡花火」のルーツは遊廓にあり!? 花火大会はじまりの歴史を探る
くらしの味方 | シティエリア | まちと記憶 | 長岡の歴史 | 長岡花火
-
2018/07/06
金髪&アフロに雪崩を学ぶ!? 雪国ならではの「雪氷防災研究所」一般公開レポート
イベントレポート | くらしの味方 | たのしい公共施設 | 田園エリア | 防災 | 雪国暮らし
-
2018/05/29
40歳を故郷で共に祝おう!「大成人式」を通して見つめる、地方都市の現在と未来
くらしの味方 | コミュニティ | シティエリア | 若き後継者