
地域の特徴
「米百俵」の精神で未来を築く
旧長岡市域
「まちなか」と呼ばれる中心市街地、酒蔵や味噌・醤油蔵が集まる宮内・摂田屋、4大学1高専の立地など、長岡藩以来400年の城下町の誇りと学びを伝える長岡の中心拠点。
-
2017/05/02
この街を出ていく人へ――かつて故郷を捨てた女社長が描く“希望の街”とは・後編
シティエリア | どう生きる? | 移住・UIターン | 若者たちへ
-
2017/05/01
この街を出ていく人へ――かつて故郷を捨てた女社長が描く“希望の街”とは・前編
シティエリア | どう生きる? | 移住・UIターン | 若者たちへ
-
2017/04/26
ナンパおばあちゃんと黄色いスコップ!? バス停から生まれるものがたり
コミュニティ | タウンエリア | 学生プロジェクト | 教育のかたち | 長岡のインフラ | 長岡造形大学
-
2017/04/21
饅頭屋の奥に広がる異空間!誰も知らない、社長の「偏愛コレクション」に迫る
シティエリア | 学生プロジェクト | 趣味が高じた人 | 長岡造形大学
-
2017/04/13
「ここにしかない、おもしろさ」の見つけ方とは?「視点の学校」第1回レポート
タウンエリア | 学生プロジェクト | 教育のかたち | 長岡造形大学
-
2017/04/11
SNSで好評間違いなし! 桜の絶好フォトスポットin長岡
くらしの味方 | ツーリズム
-
2017/04/05
何もかもが初体験!雪国への移住者に聞く「初めての冬」
くらしの味方 | 中山間エリア | 移住・UIターン | 自然と生きる | 雪国暮らし
-
2017/03/29
新潟から赤ヘルを見つめて25年、広島出身のお好み焼き店主が語る「カープ愛」
くらしの味方 | シティエリア | 長岡「味な店」
-
2017/03/26
【教えて!ご主人】野菜炒めは標高13センチ!? 愛されるデカ盛り食堂「喜味屋」
くらしの味方 | タウンエリア | 教えて!ご主人 | 長岡「味な店」
-
2017/03/24
越後長岡の風情と芳香に浸る、醸造の町・摂田屋巡り【3】味噌星六~グルメ編
くらしの味方 | タウンエリア | 摂田屋 | 発酵・醸造