#発酵・醸造
記事一覧
-
2019/08/02長岡の酒が台湾上陸。現地の反応は?「Nagaoka Sake Discovery in 台湾」
イベントレポート | 日本酒 | 発酵・醸造 | 長岡から世界へ
-
2019/06/15発酵ブームの今こそ!県産材料で造る「こだわり醬油プロジェクト」に迫る
くらしの味方 | 田園エリア | 発酵・醸造 | 醤油 | 長岡食材
-
2019/04/25発酵×食×観光でまちの魅力を発信!「長岡をRe:デザインする」イベント潜入レポ
イベントレポート | シティエリア | 持続可能社会 | 発酵・醸造 | 食を考える
-
2019/04/19「発酵・醸造のまち」を体験!4酒蔵の合同イベント「越後長岡 蔵開き」のススメ
イベントレポート | タウンエリア | ツーリズム | 味噌 | 摂田屋 | 日本酒 | 発酵・醸造 | 醤油
-
2019/03/21まちも人も「発酵で面白くなる」って!? 長岡が誇る「名物博士」の微生物ラボへ潜入
ユニーク研究者 | 仕掛け人 | 教育のかたち | 田園エリア | 発酵・醸造 | 長岡技術科学大学
-
2018/12/20発酵&お米で食卓を彩ろう! な!ナガオカのおすすめふるさと納税返礼品
くらしの味方 | ふるさと納税 | 田園エリア | 発酵・醸造 | 長岡のお米 | 長岡食材
-
2018/01/22昔ながらの味噌造りに挑む“元エンジニア”——味噌星六の「発酵哲学」とは?
くらしの味方 | タウンエリア | ユニーク研究者 | 味噌 | 摂田屋 | 発酵・醸造 | 食を考える
-
2017/11/05日本酒だけじゃない!新潟の美味が詰まった「銘品の館ぽんしゅ館」長岡にオープン
くらしの味方 | シティエリア | 日本酒 | 気になるスポット | 発酵・醸造
-
2017/11/01銘酒が生まれる蔵と、昭和建築の粋を訪ねて――「朝日酒造」見学体験記
くらしの味方 | タウンエリア | ツーリズム | 建築めぐり | 日本酒 | 発酵・醸造
-
2017/09/11酒蔵の母と娘。175年の伝統を未来につないでゆく、ある親子の物語
くらしの味方 | タウンエリア | 日本酒 | 発酵・醸造 | 長谷川酒造
-
2017/06/14「な!ナガオカ」制作の『錦鯉』と『日本酒』のPR誌をネットで公開中
中山間エリア | 日本酒 | 発酵・醸造 | 錦鯉
-
2017/05/31これぞローカル・つまみスタイル!長岡市が“酒と食と人”をテーマにブックレットを制作
ご当地グルメ | ふるさと納税 | 日本酒 | 発酵・醸造