
記事一覧
-
長岡で、いつでも本物のトキに会える! 2018年オープンの新施設「トキみ~て」とは?
2019/01/26くらしの味方 | たのしい公共施設 | 田園エリア
-
友情は深まり、恋も始まる雪まつり!?「えちごかわぐち雪洞火ぼたる祭」の楽しみ方
2019/01/22イベント | くらしの味方 | 中山間エリア | 雪国暮らし
-
発酵&お米で食卓を彩ろう! な!ナガオカのおすすめふるさと納税返礼品
2018/12/20くらしの味方 | ふるさと納税 | 田園エリア | 発酵・醸造 | 長岡のお米 | 長岡食材
-
防災は市民が主役!一人ひとりが防災力を高める「安全大学」と「安全士会」とは?
2018/12/13あたらしい公共 | くらしの味方 | コミュニティ | シティエリア | 中越地震 | 防災
-
親子で稲刈り&さつまいも掘りを気軽に体験!「ながおか農業ふれあいまつり」
2018/12/08イベント | イベントレポート | くらしの味方 | ツーリズム | 家族で体験 | 田園エリア | 長岡のお米 | 食を考える
-
パンひとすじ35年、孤高のマイスターが作りあげた名店「ブレッドアース」の物語
2018/11/21くらしの味方 | スモールビジネス | タウンエリア | 溢れるパン愛 | 移住・UIターン | 長岡「味な店」 | 長岡で働く | 長岡のお米
-
地域資源を世界ブランドに!NEOSのデザインから学ぶ「地元のよさを形にする思考」
2018/11/01アート・デザイン | おもしろい会社 | シティエリア | 長岡で働く | 長岡ブランド
-
越後丘陵公園に咲く2400株のばら。“育てる人”が語る、生きることの哲学とは・後編
2018/10/20くらしの味方 | 田園エリア | 自然と生きる
-
越後丘陵公園に咲く2400株のばら。“育てる人”が語る、生きることの哲学とは・前編
2018/10/19くらしの味方 | 田園エリア | 自然と生きる
-
国内生産の4割!田園にそびえる巨大ガスプラントの実力と「萌えどころ」完全解剖
2018/10/11ストリート遺産 | 田園エリア | 長岡のインフラ
-
販路開拓とコスト管理で“最高鮮度”を目指す!新世代「攻める農業家」の奮闘記
2018/10/08これからの農業 | どう生きる? | 家業アップデート | 田園エリア | 移住・UIターン | 長岡で働く
-
未曾有の水害を乗り越え、7年ぶりの復活。長岡の川に「やな場」が戻ってきた!
2018/09/27くらしの味方 | コミュニティ | 中山間エリア | 家族で体験 | 自然と生きる | 若き後継者 | 防災