![](https://na-nagaoka.jp/wordpress/wp-content/themes/nagaoka_theme-renewal_v6/assets/img/decoration-bar.png)
#シティエリア
記事一覧
-
2024/05/27
地方にアートの居場所はあるか? 長岡アートコレクティブ「模様」と考える、地元で「つくる/くらす」こと
アートにふれる | コミュニティ | シティエリア | まちづくりのこれから | 長岡造形大学
-
2024/02/21
映画カクテル100種以上、店員全員テンガロン。個性派バー・フォーティーナイナーズの「正統派の信念」
シティエリア | ちょうどいい働きかた | 気になるスポット
-
2023/03/30
場をひらき、共有する。空き家リノベーションでまちの風景を変える「かきがわ不動産」
イベント | くらしの味方 | コミュニティ | シティエリア | どう生きる? | 移住・UIターン
-
2022/08/17
市民が集う拠点「アオーレ長岡」10周年! 縁の下で支えてきた裏方さんに密着【前編】
アオーレ長岡 | コミュニティ | シティエリア | 長岡の裏方さん
-
2022/08/17
市民が集う拠点「アオーレ長岡」10周年! 縁の下で支えてきた裏方さんに密着【後編】
アオーレ長岡 | コミュニティ | シティエリア | 長岡の裏方さん
-
2022/07/07
「子どもが生きやすいまち」とは何か? 親子で、地域で、互いを守り合う場づくりの実践者に聞いた
イベントレポート | シティエリア | タウンエリア | どう生きる? | 子育ての味方 | 教育のかたち
-
2022/06/17
市民活動に伴走し、「協働のまち」を支える。オープン10年を迎えた「ながおか市民協働センター」の意義【後編】
アオーレ長岡 | コミュニティ | シティエリア | まちと記憶
-
2022/06/15
市民活動に伴走し、「協働のまち」を支える。オープン10年を迎えた「ながおか市民協働センター」の意義【前編】
アオーレ長岡 | コミュニティ | シティエリア | まちと記憶
-
2022/06/03
「発酵・醸造のまち」の知見がこの先の社会をリードする⁉︎「長岡バイオエコノミー・シンポジウム2022」報告
イベントレポート | シティエリア | やばい技術 | 産業エリア | 田園エリア | 発酵・醸造 | 長岡技術科学大学
-
2022/05/16
デジタルだけど、人と人とのつながりを築く場所。新潟県初の「eスポーツクラブ」を訪ねた
eスポーツ | コミュニティ | シティエリア | 教育のかたち | 気になるスポット | 趣味が高じた人
-
2021/12/20
「まちの魅力を語る」って何だろう? 学生たちが「借り物ではない、自分の言葉」を探し歩いた4日間
シティエリア | 地元を語ろう | 教育のかたち | 長岡から世界へ
-
2021/09/07
今年で10周年!「自ら学ぶ」市民を増やす「まちなかキャンパス長岡」のユニークな仕組み
コミュニティ | サードプレイス | シティエリア | 教育のかたち