 
      #コミュニティ
記事一覧
- 
              
                 2025/07/16 2025/07/16失われた街の風景を語り合える「懐かし長岡データベース」。20年間サイトを守り続ける管理人ってどんな人? コミュニティ | まちと記憶 | 長岡の風景 
- 
              
                 2025/05/20 2025/05/20本が「居場所をつくる」ってどういうこと? 本好きが集った「本と居場所 ほんとの居場所」イベントレポート イベントレポート | コミュニティ | サードプレイス | 田園エリア 
- 
              
                 2025/03/14 2025/03/14発行部数45部! ハイパーローカル広報誌「広報じょうのおか」が守り続ける、地域の「相互信頼」のかたち コミュニティ | まちづくりのこれから | まちと記憶 | 中山間エリア 
- 
              
                 2024/11/15 2024/11/15地域のみんながチームメンバー。下々条町内会の「奇策なき」まちづくりに地域再生の光明を見た TOWN MEETING | コミュニティ | まちづくりのこれから | 田園エリア 
- 
              
                 2024/10/11 2024/10/11「思い出マップ」から「未来キャンバス」へ。世代を超えた「地図づくり」のバトンで描く、地域再生のかたち コミュニティ | タウンエリア | まちと記憶 | 摂田屋 | 発酵・醸造 
- 
              
                 2024/08/28 2024/08/28音楽と英語を操る“車イスの遊牧民”IB。地元に根ざしながら自分の世界を広げ続ける、その旅路を聞く コミュニティ | タウンエリア | ちょっとお茶でも | 移住・UIターン | 音楽 
- 
              
                 2024/05/27 2024/05/27地方にアートの居場所はあるか? 長岡アートコレクティブ「模様」と考える、地元で「つくる/くらす」こと アートにふれる | コミュニティ | シティエリア | まちづくりのこれから | 長岡造形大学 
- 
              
                 2024/05/14 2024/05/14聴覚障害の子どもたちを迎える社会に足りないものは? 長岡聾(ろう)学校で考える、共生の手がかり コミュニティ | 共生社会 | 教育のかたち 
- 
              
                 2024/03/14 2024/03/14地域のみんなをプレイヤーにする。「宮内・摂田屋method」が掲げる、住民主導のまちづくりプロセス TOWN MEETING | イベントレポート | コミュニティ | まちづくりのこれから | 摂田屋 | 発酵・醸造 
- 
              
                 2024/02/14 2024/02/14塾? 溜まり場? 子どもたちと多様な大人をつなぐ「ひねもす大学」。その教育哲学に迫る コミュニティ | タウンエリア | どう生きる? | 子育ての味方 | 教育のかたち 
- 
              
                 2023/12/11 2023/12/11長岡を犬猫の殺処分ゼロ・災害避難のモデルに!新潟県動物愛護センターで考える、これからの共生社会 くらしの味方 | コミュニティ | どう生きる? | 犬猫好き必見 
- 
              
                 2023/07/14 2023/07/14生きづらさに共鳴し、不登校の悩みを分かち合う。水沢祐里さんの「つながりサロン」が結ぶもの コミュニティ | 子育ての味方 | 教育のかたち | 生きやすいまち 
 
         
         
           
          
           
         
           
         
           
         
           
         
         
         
         
  