
#まちと記憶
記事一覧
-
2022/06/17
市民活動に伴走し、「協働のまち」を支える。オープン10年を迎えた「ながおか市民協働センター」の意義【後編】
アオーレ長岡 | コミュニティ | シティエリア | まちと記憶
-
2022/06/15
市民活動に伴走し、「協働のまち」を支える。オープン10年を迎えた「ながおか市民協働センター」の意義【前編】
アオーレ長岡 | コミュニティ | シティエリア | まちと記憶
-
2021/08/27
“大水害時代”とどう向き合う? 国内最長「信濃川」の治水対策に迫ってみた ※防災情報サイトのリスト付き
くらしの味方 | シーサイドエリア | まちと記憶 | やばい技術 | 水とつきあう | 自然と生きる | 長岡のインフラ | 防災
-
2019/08/20
料理家・坂田阿希子さんが長岡で語る「思い出の味」と「本当のおいしさ」のこと
くらしの味方 | シティエリア | まちと記憶 | 市外のなかま | 長岡「味な店」 | 食を考える
-
2019/01/28
時代を超えて愛される昭和の味とノスタルジー。長岡「フレンド」60年の歴史を探る
くらしの味方 | ご当地グルメ | タウンエリア | まちと記憶 | 長岡「味な店」
-
2018/08/08
愛好家が語り倒す!レトロさだけじゃない「農業用発動機」の奥深〜い魅力
まちと記憶 | 田園エリア | 趣味が高じた人
-
2018/08/01
柱時計が刻み続ける“業火の記憶”。ある一家の、空襲の夜の物語
シティエリア | まちと記憶 | 平和への祈り | 長岡空襲
-
2018/07/29
「長岡花火」のルーツは遊廓にあり!? 花火大会はじまりの歴史を探る
くらしの味方 | シティエリア | まちと記憶 | 長岡の歴史 | 長岡花火
-
2018/02/28
【教えて!ご主人】カレーよりホットな愛と情熱が紡ぐ「レストラン ナカタ」の伝説
くらしの味方 | シティエリア | まちと記憶 | やっぱりカレー | 教えて!ご主人 | 長岡「味な店」
-
2017/12/18
長岡名物「洋風カツ丼」元祖の味を受け継ぐ店で探る、“町の洋食屋”の理想像
くらしの味方 | ご当地グルメ | シティエリア | まちと記憶 | 長岡「味な店」
-
2017/12/03
その土地、なんでそんな名前? 長岡に残る地名に込められた先人の知恵にアクセス!
くらしの味方 | まちと記憶 | 中山間エリア | 高龍神社
-
2017/08/01
11歳、15歳、17歳。72年前の少女たちが語る、長岡空襲の一夜
シティエリア | まちと記憶 | 平和への祈り | 長岡空襲