
#教育のかたち
記事一覧
-
2022/02/16
親となり、家となる。子どもたちの長い人生とともに歩む児童養護施設「双葉寮」の日常
コミュニティ | タウンエリア | 教育のかたち | 産業エリア | 長岡の福祉
-
2022/01/25
給食からおいしく楽しく学ぼう! 食育の工夫とアイデア豊富な「長岡の学校給食」の現場をリポート
子育ての味方 | 教育のかたち | 田園エリア | 食を考える
-
2021/12/20
「まちの魅力を語る」って何だろう? 学生たちが「借り物ではない、自分の言葉」を探し歩いた4日間
シティエリア | 地元を語ろう | 教育のかたち | 長岡から世界へ
-
2021/11/05
小学生が地域農家に米づくりと郷土愛を学ぶ半年間。長岡名物「田んぼ授業」に密着!
教育のかたち | 田園エリア | 長岡のお米
-
2021/10/28
発酵を「自分で考える」手がかりに。「地域とつながる」長岡農業高校の発酵・醸造実習
これからの農業 | タウンエリア | 教育のかたち | 田園エリア | 発酵・醸造 | 長岡農業高校
-
2021/09/30
SDGsを切り口に地域のポテンシャルを発掘&発信する「てらどまり若者会議〜波音〜」とは?
イベントレポート | コミュニティ | サードプレイス | シーサイドエリア | どう生きる? | 教育のかたち | 移住・UIターン | 自然と生きる
-
2021/09/07
今年で10周年!「自ら学ぶ」市民を増やす「まちなかキャンパス長岡」のユニークな仕組み
コミュニティ | サードプレイス | シティエリア | 教育のかたち
-
2021/08/04
「不登校」は「失敗」ではない。フリースクール「あうるの森」で見た、安心できる社会づくりのヒント
タウンエリア | 教育のかたち | 生きやすいまち | 長岡の福祉
-
2021/07/28
就労、卒業後ケア…長期的に「一人ひとりの特性と向き合う」高等総合支援学校の取り組み
タウンエリア | 教育のかたち | 生きやすいまち | 産業エリア | 長岡の福祉
-
2021/02/18
離れていても、心はそばに。コロナ禍で孤立する学生を支えた人々と「冬の長岡花火」の恩返しの話
コミュニティ | コロナ禍と長岡 | シティエリア | 学生プロジェクト | 教育のかたち | 長岡花火
-
2020/10/30
豊かな自然の中、地域の未来をつなぐ子育てを。海辺の保育所「かいじゃり」の日々
シーサイドエリア | 子育ての味方 | 教育のかたち | 移住・UIターン | 自然と生きる
-
2020/06/18
雪国で生まれた夢の乗り物!「世界最小の雪上車」キューボードの実力を体験
やばい技術 | 教育のかたち | 長岡技術科学大学 | 雪国暮らし