
記事一覧
-
クラフトビールのレジェンドとまちづくりを語る。「発酵するまち」の条件って何だ?(前編)
2024/01/16HAKKOtrip | イベントレポート | まちづくりのこれから | 発酵・醸造
-
長岡を犬猫の殺処分ゼロ・災害避難のモデルに!新潟県動物愛護センターで考える、これからの共生社会
2023/12/11くらしの味方 | コミュニティ | どう生きる? | 犬猫好き必見
-
リサイクルは「循環経済」の最前線! ゴミから新たな価値を生み出すプロ集団「丸共」の仕事とは
2023/11/21おもしろい会社 | これからの農業 | ちょうどいい働きかた | どう生きる?
-
厳しい時代を生きた盲目の女たちの、声なき声を聞け。長岡に今も響く「瞽女」の歌声を追って
2023/10/30まちと記憶 | 地域芸能を考える
-
まるで秘密基地!長岡・栃尾にひっそりと佇むツリーハウスに日本屈指のビルダーを訪ねた
2023/08/04アート・デザイン | どう生きる? | ものづくり | やばい技術 | 中山間エリア | 気になるスポット
-
川と生き、山と暮らしてきた人々の息遣いが聞こえる。謎の民謡「天神ばやし」を追って(後編)
2023/07/25まちと記憶 | 中山間エリア | 地元の祭り | 地域の宝 | 地域芸能を考える | 自然と生きる
-
生きづらさに共鳴し、不登校の悩みを分かち合う。水沢祐里さんの「つながりサロン」が結ぶもの
2023/07/14コミュニティ | 子育ての味方 | 教育のかたち | 生きやすいまち
-
“畑違い”で受け継いだ、母娘二代の人生の証。苗木会社が「まんじゅう作り」を始めた理由を聞いた
2023/07/05おもしろい会社 | お菓子・スイーツ | まちと記憶
-
水族館を“裏から”堪能できる貴重な機会! 寺泊水族博物館「大人のバックヤードツアー」体験記
2023/06/15イベントレポート | シーサイドエリア | まちと記憶 | 公共施設探訪
-
川を挟んで隣町と争う「ケンカ凧あげ」。今町・中之島大凧合戦、4年ぶりの開催準備の舞台裏に密着
2023/06/01まちと記憶 | 地元の祭り | 地域の宝 | 田園エリア
-
中山間地に移住して15年。震災復興に伴走したハンドメイド作家・わきたたえこさんの「地域に生きる」手仕事
2023/05/17コミュニティ | どう生きる? | ものづくり | 中山間エリア | 移住・UIターン | 趣味が高じた人
-
川と生き、山と暮らしてきた人々の息遣いが聞こえる。謎の民謡「天神ばやし」を追って(前編)
2023/05/08まちと記憶 | 中山間エリア | 地元の祭り | 地域芸能を考える | 自然と生きる