
記事一覧
-
作業は半日で終了、若者も続々参入!「大口れんこん」農家の豊かな働き方
2021/04/18コミュニティ | これからの農業 | ちょうどいい働きかた | どう生きる? | 田園エリア | 長岡で働く | 長岡食材
-
【公開取材レポートvol.1】 長岡を出た若者たちが語る「離れても地元と関わり続ける生き方」の可能性
2021/04/09イベント | コミュニティ | どう生きる? | 公開取材 | 家業アップデート | 長岡のお米
-
直江兼続も愛した「与板打刃物」の危機。存亡を賭けた弟子取りと、地域ぐるみで継承を支える人々を追う
2021/03/26コミュニティ | タウンエリア | どう生きる? | ものづくり | 町工場の実力 | 移住・UIターン | 若き後継者 | 長岡で働く
-
生ごみから電気ができる!? 「発酵・醸造のまち」長岡が取り組むバイオエコノミーの現場を訪ねた
2021/03/16くらしの味方 | タウンエリア | バイオエコノミー | やばい技術 | 発酵・醸造 | 長岡のインフラ
-
3月9日(火)「な!ナガオカ」オンライン公開取材のお知らせ
2021/03/04イベント | コミュニティ | どう生きる? | 公開取材 | 家業アップデート | 若き後継者 | 長岡のお米
-
雪国初心者必見!雪かき伝道士が教える「大雪の前後にやるべきこと」※大雪防災情報・公的支援リストつき
2021/03/02くらしの味方 | 中山間エリア | 移住・UIターン | 自然と生きる | 防災 | 雪国暮らし
-
離れていても、心はそばに。コロナ禍で孤立する学生を支えた人々と「冬の長岡花火」の恩返しの話
2021/02/18コミュニティ | コロナ禍と長岡 | シティエリア | 学生プロジェクト | 教育のかたち | 長岡花火
-
ベンチャー続々誕生の立役者!起業を目指す人のサポーター「CLIP長岡」
2021/02/06あたらしい仕事をつくる | シティエリア | どう生きる? | 移住・UIターン | 若者たちへ | 長岡で働く | 長岡で起業
-
郷土料理を通じた多世代交流を。NPO法人「になニーナ」がめざす「誰も一人にしないまち」
2021/01/29コミュニティ | タウンエリア | 子育ての味方 | 家族で体験 | 発酵・醸造 | 長岡食材 | 食を考える
-
“発酵するまち”長岡を体験!コロナ禍の中「HAKKO trip」が示した「心地よさ」の姿
2021/01/18イベント | イベントレポート | ご当地グルメ | シティエリア | タウンエリア | 摂田屋 | 日本酒 | 発酵・醸造 | 食を考える
-
パワースポット王国をPRするUターンデザイナー。その眼に映る「これからの観光」とは?
2020/11/14タウンエリア | ツーリズム | 気になるスポット | 移住・UIターン | 長岡で働く
-
焼き、蒸し、干す。木宮商店が丹精込めた手仕事でつなぐ郷土食「車麩」の伝統
2020/11/04くらしの味方 | ご当地グルメ | シティエリア | 若き後継者 | 車麩