• 2022/06/17

    まちを知る

    市民活動に伴走し、「協働のまち」を支える。オープン10年を迎えた「ながおか市民協働センター」の意義【後編】

  • 2022/06/15

    ひとを知る

    市民活動に伴走し、「協働のまち」を支える。オープン10年を迎えた「ながおか市民協働センター」の意義【前編】

  • 2022/06/03

    まちを知る

    「発酵・醸造のまち」の知見がこの先の社会をリードする⁉︎「長岡バイオエコノミー・シンポジウム2022」報告

  • 2022/05/16

    まちを知る

    デジタルだけど、人と人とのつながりを築く場所。新潟県初の「eスポーツクラブ」を訪ねた

  • 2022/05/11

    ひとを知る

    【長岡蔵人めぐり 第9回】手間ひまかけて、個性ある酒を醸す。新たな二人三脚で歩き始めた長谷川酒造

  • 2022/05/02

    まちを知る

    小さくても、僕らの世代でやれることから少しずつ。「小さな山古志楽舎」がつなぐ、地域コミュニティの灯

  • 2022/04/04

    ものを知る

    「地域と歩む障害支援」とは何か。アート制作販売から広がる「工房こしじ」の共生の輪

  • 2022/03/30

    まちを知る

    バイオ肥料を活用した農業で障害者雇用をオープンに。「夢ガーデン」に見る循環と包摂の未来

  • 2022/03/28

    ひとを知る

    コミュニティをつなぎ直し、「信頼ベース」の地域を再びつくる。小さな町内会の大きな挑戦

  • 2022/02/16

    ひとを知る

    親となり、家となる。子どもたちの長い人生とともに歩む児童養護施設「双葉寮」の日常

  • 2022/01/25

    まちを知る

    給食からおいしく楽しく学ぼう! 食育の工夫とアイデア豊富な「長岡の学校給食」の現場をリポート

  • 2022/01/19

    ひとを知る

    ともに泳ぎ、ともに生きる。パラ水泳支援ボランティア「スイム・リーダー愛」の31年

前へ12345次へ»

運営元・問い合わせ先
長岡市地方創生推進部
ながおか魅力発信課
contact@na-nagaoka.jp


個人情報の利用規定


Copyright © 2020 Nagaoka City. All Rights Reserved.

  • トップページに戻る
  • 「な!」とは
  • なかまたち(準備中)
  • なに知りたい?
    • まちを知る
    • ひとを知る
    • ものを知る
  • キーワード一覧
  • もっと!ナガオカ
  • 「な! ナガオカ」情報局
    • まち
    • ひと
    • もの
    • キーワード
    • フリー検索